



こんにちは。
APV-club主幹事の古賀です。
昨夜のAPV-club Partyにご参加頂いた皆さまありがとうございました。
第1回ということで、戸惑いながらどたばたと準備をし進めて作り上げた今回のPartyではありましたが、いかがだったでしょうか。
何人かの参加者からは、閉会後に直接喜びの声を聞くことができ、幹事一同大変嬉しく思っています。
APV-clubは、幹事である私たちが、
「将来の日本の文化や産業の中核を担う可能性のある人たちと交流の輪を広げたいと常々思うものの、残念ながらそのような場が身の周りにはない…。ならば、自分たちで作ってしまおう!」と思い立ち、作り上げたCommnityです。
自分のVisionのために日々過ごしている人々が、3ヶ月に一度だけ時間を作り、年4回のNetworking Partyを行うことで、
分野を超えた同世代の志の高い人々と知り合い刺激を得る機会となることを意図しています。
(そもそも、APVとは、Active and Passionate for the Visionの頭文字をとっています。)
そうして迎えた今回、詳しくは後述しますが、
数々の大学から学年を問わず、多くの学生にお集まりいただき、皆さまと大変有意義な時間を作り上げることができました。
2時間という短い時間があそこまで濃密に、そして楽しく過ぎていったのも、参加者の皆さまのおかげだと深く感謝している次第です。
APV-clubは、必ずしも幹事の意図していることのみの方向へ進むわけではありません。
参加していただいた皆さまと幹事とで、作り上げられるものです。
2008年の会は、今回が最後となりますが、2009年にも4度の開催を計画しています。
これから先、末永く続くCommunityとなるよう幹事一同、精一杯やっていこうと思っています。
今後とも、宜しくお願いします!
///////////////////////////////////
以下は、今回の概要です。
■会 期: 2008年11月1日(土) (開場:18時30分 会合:19時00分~21時00分 完全撤収:21時30分)
■参加者: 37名
・内訳:
<大学生>
東京大学:11名・慶應義塾大学:9名・中央大学:2名・青山学院大学、学習院大学、駒澤大学、上智大学、筑波大学、東京医科歯科大学、名古屋大学、一橋大学、明治大学、立教大学:1名
<ゲスト>
NTT docomo、毎日新聞社、慶應義塾大学大学院より。
■場 所: ギンザ 舌呑 (名古屋の味覚・ダイニング)
http://www.zooom.jp/selection/69/
東京都中央区銀座5-14-15 ギンザゼットンビル TEL 03-5148-3600
■内 容: 交流会 19:00~21:00
☆プレゼンテーション☆: 「私とUnited Children JAPANの目指すもの」
United Children JAPAN代表 鈴木稔人
■プレゼンタープロフィール
・鈴木稔人(スズキナリト)
東京大学 教養学部3年、United Children JAPAN 代表
静岡県浜松市出身。 中学時に設立した、United Children JAPANの代表として、「未来の日本・世界を 動かす人」を創るための活動を全国各地で行っている。 今、最もHotな学生団体を引っ張っているオトコ。